YouTubeゲーム実況初心者講座 おすすめのキャプチャーボードと選び方について
解説している動画です。
レビュー:★★★☆
《ここがオススメ》
・TVゲーム(Wii U、PS3など)の実況動画を録画するために必要な
キャプチャーボードの選び方を、ゲーム機別に解説しています。
おすすめのキャプチャーボードがわかるので、
これからYouTubeゲーム実況動画を始めたい方にもオススメ!
・ゲーム機とキャプチャーボード、PCの接続方法や、
表示遅延(ラグ)への対処方法もわかります。
《この動画の要約》
・TVゲームを録画するためのキャプチャーボードの選び方。
・選び方のポイント3つについて解説。
1.キャプチャーボードによって接続できるゲーム機が違う。
2.ノートPCの場合はUSB接続のキャプチャーボードを買う。
3.キャプチャーボードによっては表示遅延が大きい。
【ポイント1 接続できるゲーム機について】
・キャプチャーボードの選び方で重要なのは、
どのゲーム機のゲームを録画するのかという点。
→キャプチャーボードによって接続できるゲーム機が違う。
★PS4、Wii U、Xbox One、Xbox 360の場合
・HDMI端子を搭載したキャプチャーボードを買う。
・ゲーム機とキャプチャーボードをHDMIケーブルで繋ぎ、
キャプチャーボードとPCを繋ぐ。
・簡単で高画質な録画ができる。
★PS3、PS Vita TVの場合
・HDMI端子を搭載したキャプチャーボードではダメ!
・仮にPS3とHDMI端子のキャプチャーボードを繋いでも、
ゲーム画面はPCに映らないし、映ったとしても録画はできない。
→原因はHDCPというコピーガード。
・PS3やPS Vita TVをHDMI接続すると、
HDCP(コピーガード)が働き、録画できない仕組み。
※対処法
・対処法は複数あるがHDMI分配器を使う方法が有名。
・「ゲーム機-HDMI分配機-キャプチャーボード-PC」
という接続方法になる。
・どのHDMI分配器でも良いわけではないので注意!
・Amazonで「カナーン 分配器」と検索し、
レビューを読むのがお勧め。
★PS2、PS1、Wii、GC、N64、SFC、PSP-3000などの場合
・黄色の端子(コンポジット端子)があるキャプチャーボードを買う。
・接続するためにはゲーム機を購入した時の付属品の
3色のケーブルが必要。
・3色のケーブルでゲーム機とキャプチャーボードを繋ぎ、
キャプチャーボードとPCを繋ぐ。
【ポイント2 ノートPCに接続する場合】
・ノートPCや液晶一体型デスクトップPCの場合は、
基板タイプのキャプチャーボードは接続できない。
→USB接続のキャプチャーボード(箱形の製品)を買う。
【ポイント3 表示遅延(ラグ)について】
・PCに映っているゲーム画面を見ながら、
ゲームプレイできないことがある。
→キャプチャーボードによっては大きな表示遅延(ラグ)あり。
・操作が重い、反応が鈍い、タイミングがずれるという現象が起こる。
・表示遅延があるとPCを見ながらの実況プレイができない。
・表示遅延(ラグ)の正体
キャプチャーボードにゲーム機を接続すると、
操作してから映像が表示されるまで時間差(タイムラグ)が生じる。
・表示遅延を避ける方法。
「ソフトウェアエンコード方式」という種類か、
「パススルー出力方式」のキャプチャーボードを購入すると良い。
・「パススルー出力方式」を使うとPCとTVの両方に
ゲーム画面が映し出されるため、
TVで通常通りゲームプレイをしながら、
PCでの録画が可能となる。
・TVでゲームプレイできるので表示遅延は発生しない。
【おすすめのキャプチャーボード】
1.GV-USB2
・入門者用として定番。3500円程度。
・PS3も接続できるがPS4は接続できない。
・HD画質ではない。
2.MonsterX U3.0R
・HDMIなので高画質。1080p/60fps完全対応。
・パススルー出力対応。
・PS2やWiiは接続できない。
・USB3.0接続という点に注意。
3.AVT-C875
・時間を遡って映像を再生・録画できる。
・PC無しでの録画にも対応。
・パススルー出力対応。
・声入れが簡単。
・PS3を接続するためのケーブルが付属されている。
・PC画面を見ながらのゲームプレイには不向き。
《一言》
ゲーム実況初心者の方が最初に悩む所は、
キャプチャーボード選びだと思います。
動画の解説を参考にして、
実況したいゲーム機に接続できるものを
十分注意して選びましょう。