パワーポイントのスライドショーでYouTube動画を
作る方法について解説した動画です。
レビュー:★★★☆
《ここがオススメ》
パワーポイントでスライドショーを作り、
動画ファイルに変換して
YouTubeに投稿できる方法の紹介です。
《この動画の要約》
【パワーポイント】
※動画説明は「パワーポイント2010」
・スライドショーを使って動画を作成する方法
【素材を用意】
・事前にスライドショーは記録しておく
→「スライドショー」タブボタン
→「設定」→「スライドショーの記録」で作成
【動画ファイルにする】
・スライドショーが表示された状態で
→「ファイル」→「保存と送信」→「ビデオの作成」
・ビデオのサイズを設定する
→「コンピューターおよびHDモニター」に設定
(他:DVDに書き込み用やポータブルメディア用等がある)
・スライドショーの記録の時にナレーション等も設定しておく
→「記録されたタイミングとナレーションを使用する」に設定
・設定タブの下の「ビデオの作成」ボタンをクリック
→ファイル名(任意)を付けて保存
【動画形式】
・パワーポイント2010で対応できる動画
→「wmv形式」だけ→YouTubeアップロード可能
・パワーポイント2013では
→「mp4形式」にも出力対応できるようになった!
《一言》
パワーポイントで簡単にスライドショーを作り、
動画ファイルに変換することで、
YouTubeへ投稿することもできます。
時間をかけずに動画を作り、
積極的に投稿して稼ぎましょう。