YouTubeアフィリエイトをしていると、常にチャンネルが削除される危険性があります。
そのリスクを回避する方法の1つが「YouTubeアカウントを複数持つこと」です。
1つのアカウントしか持たずにYouTubeアフィリをしていると
そのアカウントが削除されると「全ての収入」を失ってしまいます。
例えチャンネルが成功して、1日何万円も稼げるようになっても
チャンネルが削除されたら、次の日から収益が0円ですからね。
そこで私はメルマガ読者様などに複数のアカウントを持つことを薦めているのですが、
ここで迷ってしまう人がいます。
というのもYouTubeのアカウントを複数もつ場合には
2つのパターンがあるからです。
A:1つのGoogleアカウントで複数のYouTubeアカウント
B:複数のGoogleアカウントで複数のYouTubeアカウント
この2つのパターンが考えられます。
メルマガの読者様からも質問のメールが来たのでシェアしますね。
~前略~
以上
私の答えですが、基本的には私はBのほう
「複数のGoogleアカウントで複数のYouTubeアカウント」を薦めています。
というのもAの場合だと、1つのチャンネルが削除されたときに
連鎖的に他のアカウントも削除される可能性があるからです。
Bの場合だと1つのチャンネルが削除されても
他のチャンネルは生き残る可能性があります。
「ん?可能性があります??」
ちょっと微妙な言い回しなのですが、
Bのようにしていても、他のチャンネルも連鎖的に削除される可能性があります。
Google(YouTube)としては、IPやクッキー、ブラウザやアドセンスアカウントなどを見て
総合的に「同一人物か」確認しています。
Google(YouTube)に同じ人物だと思われると
Bのようにしていても削除されることもあります。
ベストの方法としては違うチャンネルはIPやクッキーやブラウザやアドセンスアカウントなど
全てを別にするのが理想です。
そうすればほとんど大丈夫ですが、現実問題としてそこまでするのは大変ですよね。
ですから、Bのような手法でリスク分散をするのが
一番現実的な方法です。
ただ、Aの方法ならアカウントを作成するのが簡単なのですが
Bの手法を使うと電話認証のために複数の電話番号や
メールアドレスが必要となってきます。
その場合は裏技もありますので、参考にしてみてくださいね。
YouTubeのアカウントを大量に作る裏技!電話認証の回避はこれでOK